2024年

宮丸嵩史さん(M2)が日本物理学会第79回年次大会(2024年)学生優秀発表賞を受賞しました。(詳細)(2024/10/21)

栗田峻輔さん(M2)、宮丸嵩史さん(M2)が創発的次世代研究者育成・支援プログラム次世代フェローに採用内定しました。(詳細)(2024/10/11)

OBOG凱旋研究会を開催しました。(詳細)(2024/10/11)

栗田峻輔さん(M2)が先進理工系科学研究科学術奨励賞を受賞しました。(詳細)(2024/10/01)

栗田峻輔さん(M2)、村岡俊一郎さん(M2)が博士課程後期進学奨励金を授与表彰されました。(詳細)(2024/04/24)

2024年度研究室キックオフミーティングおよび歓迎会を開催しました。(詳細)(2024/04/04)

栗田峻輔さん(M2)、松谷奏さん(M1)さんが WPI 広島大学「持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点」研究員に採用されました。(詳細)(2024/04/01)

八野哲氏が助教として再着任しました。(詳細)(2024/04/01)

桐田勇利さん(D3)が博士(理学)の学位を取得しました。(詳細)(2024/03/23)

桐田勇利さん(D3)が謝恩会を開催しました。(詳細)(2024/03/06)

2023年

研究室忘年会を開催しました。(詳細)(2023/12/18)

OBOG凱旋研究会を開催しました。(詳細)(2023/10/06)

Izwan Ishakさん(M2)の送別会を開催しました。(詳細)(2023/09/14)

栗田峻輔さん(M1)が粒子物理コンピューティングサマースクール発表会で優秀賞を受賞しました。(詳細)(2023/08/04)

Jonna Marie Wehmeyer氏(現・総合研究大学院大学)が日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞を受賞しました。(詳細)(2023/07/10)

八野哲助教が WPI 広島大学「持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点」特任助教に転籍しました。(詳細)(2023/05/01)

八野哲助教がEIC ePIC実験のTOF検出器副責任者に就任しました。(詳細)(2023/04/14)

2023年度研究室キックオフミーティングおよび歓迎会を開催しました。(詳細)(2023/04/04)

江島廉さん(D1)、老田将大さん(M1)、村岡俊一郎さん(M1)が WPI 広島大学「持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点」研究員に採用されました。(詳細)(2023/04/01)

大矢元海さん(D3)、徳本涼香さん(D2)が日本学術振興会特別研究員DC2、江島廉さん(D1)がDC1に採用されました。(詳細)(2023/04/01)

エマヤヨナマリさん(B4)が卒業論文発表優秀賞を受賞しました。(詳細)(2023/03/23)

児玉愛梨さん(B4)が物理学科成績優秀賞を受賞しました。(詳細)(2023/03/23)

桐田勇利さん(D2)がレーザー学会の論文発表奨励賞を受賞しました。(詳細)(2023/03/03)

志垣賢太教授がWPI 広島大学「持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点」主任研究者を併任しました。(詳細)(2023/02/01)

2022年

桐田勇利さん(D2)がKashiwa Dark Matter Symposium 2022のBest Experimental Poster Presentationを受賞しました。(詳細)(2022/12/13)

OBOG凱旋研究会を開催しました。(詳細)(2022/10/07)

ALICE-J workshopを開催しました。(詳細)(2022/09/30)

研究室夏合宿を開催しました。(詳細)(2022/09/26-27)

江島廉さん(M2)、友廣圭佑さん(M2)が広島大学大学院リサーチフェローシップに予約採用されました。(詳細)(2022/06/23)

伊藤友さん(M1)、羽佐田拓海さん(M1)がリサーチフェローシップ制度に関する前期授業料全額免除を獲得しました。(詳細)(2022/06/21)

松谷奏さん(B3)、山内航さん(B3)がHi-サイエンティスト養成プログラムで本研究室に配属されました。(詳細)(2022/06/03)

副田幸暉さん(M1)へのインタビュー記事(Red Bull Basement世界大会ベスト10入り)が本学ウェブページに掲載されました。(詳細)(2022/05/13)

木村健斗さん(D1)が広島大学大学院リサーチフェローシップに採用されました。(詳細)(2022/04/22)

2022年度研究室キックオフミーティングおよび歓迎会を開催しました。(詳細)(2022/04/04)

桐田勇利さん(D2)が日本学術振興会特別研究員DC2に採用されました。(詳細)(2022/04/01)

西田慧さん(B4)、羽佐田拓海さん(B4)が卒業論文発表優秀賞を受賞しました。(詳細)(2022/03/23)

木村健斗さん(M2)が創発的次世代研究者育成・支援プログラム次世代フェローに採用されました。(詳細)(2022/03/16)

山川皓生さん(D5)が謝恩会を開催しました。(詳細)(2022/03/14)

山川皓生さん(D5)が博士(理学)の学位を取得しました。(詳細)(2022/03/04)

江島廉さん(M1)が博士課程後期進学奨励金を授与表彰されました。(詳細)(2022/01/05)

2021年

【報道発表】国際共同実験SAPPHIRES、レーザーを用いた暗黒物質探索を始動~暗黒物質候補の地上での直接生成・崩壊観測へ向けて~(詳細)(2021/12/28)

徳本涼香さん(M2)が広島大学女性科学技術フェローシップ制度「理工系女性M2奨学生」に採用されました。(詳細)(2021/12/01)

オンラインOBOG凱旋研究会を開催しました。(詳細)(2021/10/08)

大矢元海さん(D1)、桐田勇利さん(D1)、徳本涼香さん(M2)が先進理工系科学研究科学術奨励賞を受賞しました。(詳細)(2021/10/05)

志垣賢太教授が「特に優れた研究を行う教授職」に認定されました。(詳細)(2021/09/28)

徳本涼香さん(M2)が広島大学マイクロン科学技術奨学金を授与されました。(詳細)(2021/09/22)

三好隆博助教らの論文がPASJのMost Read(2019-2020)に選定されました。(詳細)(2021/07/18)

荻野雅紀氏が研究員として着任しました。(詳細)(2021/05/01)

大矢元海さん(D1)と桐田勇利さん(D1)が広島大学大学院リサーチフェローシップに採用されました。(詳細)(2021/04/15)

2021年度研究室キックオフミーティングおよびオンライン歓迎会を開催しました。(詳細)(2021/04/05)

星野知也さん(修了生)が博士(理学)の学位を取得しました。(詳細)(2021/03/04)

2020年

オンライン研究室忘年会を開催しました。(詳細)(2020/12/23)

関畑大貴氏(現・東大CNS)の博士論文が第 15 回日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。(詳細)(2020/10/26)

オンラインOBOG凱旋研究会を開催しました。(詳細)(2020/10/10)

【報道発表】高強度レーダー混合による宇宙暗黒成分の革新的観測手法の発案〜未知素粒子群発見への突破口を開けるか〜(詳細)(2020/09/18)

オンライン歓迎会を開催しました。(詳細)(2020/05/01)

八野哲氏が助教として着任しました。(詳細)(2020/05/01)

2020年度研究室キックオフミーティングを行いました。(詳細)(2020/04/03)

山口頼人氏が准教授として着任しました。(詳細)(2020/04/01)

送別会&論文お疲れ様会を開催しました。(詳細)(2020/02/17)

ALICE 実験国際研究会を開催しました。(詳細)(2020/01/27-28)

2019年

研究室忘年会を開催しました。(詳細)(2019/12/23)

第29回Heavy Ion Pub研究会を開催しました。(詳細)(2019/10/25)

OBOG凱旋研究会を開催しました。(詳細)(2019/10/11)

ウェブページを新しくしました。(2019/10/01)

STEシミュレーション研究会を開催しました。(詳細)(2019/09/24-26)

研究室夏合宿を開催しました。(詳細)(2019/09/08-09)

新体制で研究室がスタートしました。(2019/04/01)