老田将大 (Oida, Masahiro) の研究歴一覧
学会・研究会への参加 (講演あり)
2025.03.18-2025.03.21,日本物理学会, オンライン
- 発表形式 : 口頭発表
- 題目 : ALICE 実験新規前方シリコンピクセル検出器を用いた pp → ω, φ → μμ 解析
- 著者名 :老田 将大 for the ALICE Collaboration
- 発表形式 : ポスター発表
- 題目 : Measurement of ω and φ meson production via dimuons
at forward rapidity in pp collisions at √s = 13.6 TeV with ALICE
- 著者名 :Masahiro Oida
2024.12.26-2024.12.27,ALICE-J
workshop奈良女子大学G棟203
- 発表形式 : 口頭発表
- 題目 : ALICE実験√s=13.6TeV pp衝突における前方ミュー粒子対を用いたω,φ 中間子生成の測定
- 著者名 :老田将大
2024.09.16-2024.09.19,日本物理学会第79回年次大会,
北海道大学札幌キャンパス
- 発表形式 : 口頭発表
- 題目 : ALICE実験√s=13.6TeV pp衝突における前方ミューオン対測定を用いた軽いベクトル中間子の収量解析
- 著者名 :老田将大 for the ALICE Collaboration
- 発表形式 : ポスター発表
- 題目 : ALICE実験√s=13.6TeV pp衝突における前方ミューオン対を用いた軽いベクトル中間子解析
- 著者名 :老田 将大
2024.07.09-2024.07.19,WPI-SKCM2
Summer School, Hokkaido University and Hiroshima University
- 発表形式 : ポスター発表
- 題目 : Search for chiral symmetry restoration via di-muon measurement at high energy
nucleus-nucleus collision experiment ALICE at CERN-LHC.
- 著者名 : Masahiro Oida , Shigaki Kenta
2024.03.08-2024.03.10,WPI-SKCM2
SPRING SYMPOSIUM, Nara Kasugano International Forum - IRAKA
- 発表形式 : ポスター発表
- 題目 : Search for chiral symmetry restoration via di-muon measurement at high energy
nucleus-nucleus collision experiment ALICE at CERN-LHC.
- 著者名 : Masahiro Oida , Shigaki Kenta
- 発表形式 : 口頭発表
- 題目 : Search for chiral symmetry restoration via di-muon measurement at high energy
nucleus-nucleus collision experiment ALICE at CERN-LHC.
- 著者名 : Masahiro Oida , Shigaki Kenta
- 発表形式 : 口頭発表
- 題目 : Search for mass spectrum modification of low mass vector mesons with low
pT di-muons at ALICE.
- 著者名 : Masahiro Oida
学会・研究会への参加 (講演なし)
- 2024.09.22-2024.09.27,12th International
Conference on Hard and Electromagnetic Probes of High-Energy Nuclear Collisions, DEJIMA
MESSE NAGASAKI
- 2024.03.09
,第39回 Heavy Ion Pub研究会,
奈良春日野国際フォーラム
- 2024.03.08-2024.03.10,WPI-SKCM2
SPRING SYMPOSIUM, Nara Kasugano International Forum - IRAKA
- 2023.11.04
,第41回Heavy Ion Cafe &
第38回Heavy Ion Pub 合同研究会, 名古屋大学ES総合館6階素粒子宇宙起源研究機構 理学シンボジア(ES635)
- 2023.08.17-2023.08.21,2023年度
原子核三者若手夏の学校, 国立オリンピック記念青少年総合センター
- 2023.07.31-2023.08.04,第六回粒子物理コンピューティングサマースクール, KEK
- 2023.04.23-2023.04.27,The 9th Asian Triangle
Heavy-Ion Conference(ATHIC2023), JMS Aster Plaza開催
- 2023.03.20-2023.03.22,SKCM2 Kickoff
Symposium 2023 , 広島国際会議場開催
- 2022.12.16
,第37回Heavy Ion Pub,
大阪大学理学部 H701号室開催
- 2022.08.03
,第36回Heavy Ion Pub,
京都大学基礎物理学研究所 パナソニックホール開催
学会以外の研究出張
- ALICE実験検出器管理かつ運用のシフト,CERN,2024.05.13-2024.07.02
その他
- 広島学院高校にてSKCM2アウトリーチ活動へ参加, 2024.02.06-
- 世界トップレベル研究拠点(WPI)持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点SKCM2に所属, 2023.04.01-